こんにちは、はらいかわてつやです。
私たちが成長する上では、大きな夢をもつことはとても大切です。
しかし、「足下にあるような小さな成功を喜ぶ」ということができないとダメなのです。
例えば、「5kgダイエットをする」という目標を立てたときに、それを達成できるような人というのは、「今日は150gも痩せることができた!!」と、小さなことに喜ぶことができる人なのです。そういう小さな成功を手放しで喜ぶことができれば「よし、明日も頑張ろう!!」という気持ちを持ち、努力を継続することができるのです。
これが、「5kg痩せないといけないのに150gしか痩せてない!!」と考える人は、結局ダイエットを止めてしまうのです。「こんなに頑張って、ケーキも我慢しているのに、これだけしか痩せないならつまんないわ!!」と考えていては、ダイエットも続きません。
結局はケーキのやけ食いに走って、元の体重よりも増えてしまうというのが目に見えています。
病気でもないのに、人間そんなに短期間で5kgも痩せられるわけがありません。大きな成功を得ようと焦らないで、1日100gの成功を喜んで、明日への活力へとするのが重要なのです。
アメリカのフロリダ・アトランティック大学のデビッド・ニーベン氏は、自身の著書の中で「大きな業績ばかりに目がいく人よりも、小さな成功を心から喜べる人のほうが、32%も高い満足感を得ている」というデータを紹介しています。
これは「スモールステップの原理」と言われていてます。すなわち、高いも目標を成功させるためには、小さな階段をいくつもつくればいいという考えです。
人間、急にそんなに高く飛べるわけはないので、自分が登りやすい高さの小さな階段をつくることが必要なのです。それは上りやすければ上りやすいほどいいのです。そのスモールステップをクリアしていくたびに、あなたは満足感を感じることができるのです。
一方で、「私は一気に高く上がらなければ満足感を感じることはできません」という人は、横ばい状態を長く味わうことになります。そうすると仕事に対するモチベーションは下がり、目標の高さなど到底手が届かず、そのまま終わってしまう可能性が高いです。
かくいう私もこの「スモールステップ」を実践しているひとりです。毎日の仕事を終えたときの爽快間を、小さな成功として味わうことにしています。今日書いたスクリプトの出来が良ければ、「すごくうれしい!!」と飛び跳ねて喜び、自分へのご褒美としてスパに出かけます。
「小さなことからコツコツと」という言葉で有名な西川きよし師匠は、漫才師としても一流を極め、ついには参議院議員にまでなりました。
このように小さな一歩を大切に踏みしめ、喜ぶことができる人間は、結果的には高い目標をクリアすることができるのです。
はらいかわてつや
[mashshare]
著者プロフィール

-
Dr.Freedom
Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破
心理学者、プロモーター
株式会社プログレッシブジャパン代表取締役社長
日本働き方改革推進本部 監査役
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人
平凡な人生に革命を起こしたい方にコンサルティングを行い、
過去10年間で累計3万名もの人生革命に携わる。
⇒詳しくはこちら
最近の投稿
未分類2018.02.14保護中: 卑猥すぎるツイッター錬金術
お金持ちになる心理学2018.01.04倒れてもすぐに立ち上がること
コンテンツ2018.01.01背徳のツイッター錬金術 第2波
未分類2017.12.22常識的な事をやっていては常識的な結果しか得られない