こんにちは、はらいかわてつやです。
人間はみな、何かの部分でコレクター精神を持っています。
例えばあなたが全部持っていると思っていた漫画の5巻だけが欠けていることに気づいたらどうでしょうか。
全部揃っていると思っていたのに1巻だけ欠けているので気になって仕方ないのではないでしょうか。
全く気にしない人もいるでしょうがおそらく多くの人が古本屋やネット書店などを使って5巻を探し求めるでしょう。
そして買った後にそれを棚に並べて全巻揃っているのを確認して安心するのです。
欠けている、と言っても5巻以外は全部揃っているので全体のストーリーは分かります。
ですから何の問題もないはずなのになぜ人はこのような行動に走るのでしょうか。
人は誰もがこのようなコレクター精神を持っています。
ですからこのコレクター精神を刺激するビジネスは成功する確率が高いのです。
これをよく示している会社がデアゴスティーニです。
毎週出る雑誌の付録についてくる部品を組み立てると模型が完成する、というものです。
部品はまとめてではなく、毎週の雑誌の付録として小出しで発売されます。
全部揃わなければ、完成させることができません。
そのうえ、創刊号を大幅に安くすることで最初の一歩の障壁を低くする「フット・イン・ザドア」テクニックも使っています。
例えば化粧品やサプリメントの継続購入では途中でやめることもできるので、離脱者がとても多くなり、あまり売れなくなることもあります。
しかし、デアゴスティーニの手法はコレクター精神を利用しているため、途中離脱者を少なくすることができるのです。
この手法でも、全部揃えて完成させたら終わりという区切りはありますが、化粧品やサプリメントの継続購入に比べ、途中離脱者が少ないことが強みであると言えます。
コレクター精神は一貫性の法則の一つです。
しかし、コレクター精神は一貫性の法則よりも人に大きな影響を与えます。
一貫性の法則では途中で妥協してしまう人もたくさんいます。
しかし、コレクター精神は冒頭に出した例のように何が何でも全部集めたいという気持ちが強くなります。
ですから、コレクター精神を利用した手法はより強い一貫性を持たせることができるのです。
このことはリアルビジネスにもネットビジネスにも応用できます。
リアルビジネスではデアゴスティーニのように商品を部分的に小出しにして発売するという方法が代表的です。
ネットビジネスでは無料オファーに登録させる代わりにオリジナル教材を少しずつ出していくという方法があります。
これはどのネットビジネスにも応用できる方法です。
はらいかわてつや
著者プロフィール

-
Dr.Freedom
Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破
心理学者、プロモーター
株式会社プログレッシブジャパン代表取締役社長
日本働き方改革推進本部 監査役
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人
平凡な人生に革命を起こしたい方にコンサルティングを行い、
過去10年間で累計3万名もの人生革命に携わる。
⇒詳しくはこちら
最近の投稿
未分類2018.02.14保護中: 卑猥すぎるツイッター錬金術
お金持ちになる心理学2018.01.04倒れてもすぐに立ち上がること
コンテンツ2018.01.01背徳のツイッター錬金術 第2波
未分類2017.12.22常識的な事をやっていては常識的な結果しか得られない