こんにちは、はらいかわてつやです。
感情はクルマを動かすガソリンのようなもの。
感情に「支配」されるのではなく「利用」すればよい。
~アルフレッド・アドラー~
アドラーの教えを受け継いだ、ルドルフ・ドライカースは「感情」を
クルマを動かすガソリンのようなものだ、と例えました。
人は理性的な判断だけでは、行動にうつせないことがたびたびあります。
そういう時、人は感情を使うことにより、行動をあと押しするのです。
つまり、感情は行動を促したり、行動をやめることを促進することに使われます。
あなたが、現在付き合っている女性と結婚したいと考えているとしましょう。
結婚には、金銭的な制約、時間的な制約、失敗した時の多大な犠牲など様々なリスクがあります。
リスクを冷静に考えれば、なかなか結婚にふみきれないでしょう、
こういったときにあなたの背中を押してくれるのが感情なのです。
「好きだ」「ひと時も離れたくない」などといった感情が、
これらのリスクへの不安を吹き飛ばし、結婚を前に進めてくれるのです。
逆に感情があなたの行動にブレーキをかけることもあります。
「何か嫌な感じがしてそこに行くのをやめた」などというのがその例です。
前に進むか、ブレーキをかけるか、それは自分自身で決めているのです。
自分ですでに決めている行動を後押しするために、
自ら感情を創りだし、使用することで自分を動かすのです。
感情が先にあって、その感情に動かされたわけではないのです。
以上からおわかりの通り、感情に「支配」されるのではなく、感情をうまく「利用」すればいいのです。
どうすればいいかはすでに自分の感情が良く分かっているのです。
その感情の声に耳を傾ければ、先に進むべきか、退くべきかきっかけがつかめるかもしれません。
はらいかわてつや
著者プロフィール

-
Dr.Freedom
Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破
心理学者、プロモーター
株式会社プログレッシブジャパン代表取締役社長
日本働き方改革推進本部 監査役
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人
平凡な人生に革命を起こしたい方にコンサルティングを行い、
過去10年間で累計3万名もの人生革命に携わる。
⇒詳しくはこちら
最近の投稿
未分類2018.02.14保護中: 卑猥すぎるツイッター錬金術
お金持ちになる心理学2018.01.04倒れてもすぐに立ち上がること
コンテンツ2018.01.01背徳のツイッター錬金術 第2波
未分類2017.12.22常識的な事をやっていては常識的な結果しか得られない