こんにちは、はらいかわてつやです。
世話好きな人は、単に優しい人なのではない。
相手を自分に一依存させ、
自分が重要な人物であることを実感したいのだ。
~アルフレッド・アドラー~
「自分が重要な人間である」というように、劣等感を隠して自らが他の人より優れていることをアピールするために
他の人を非難したり、見下したりして、自分の価値を高めようとすることは良く行われる手法です。
ただ、このような単純な手法でなく、人は時にもっと高等な手法を使うことがあります。
あなたの近くに親切な世話好きな人はいないでしょうか。
「このお菓子を食べない?」
「体調が悪そうだけど、一緒に保健室に行ってあげようか?」
「ペンを貸してあげようか?」
このような世話好きな人は、単に優しいのではありません。
世話を焼くことによって、「自分がいないと何もできないように」「自分に依存するように」導いているのです。
「あの人は私がいないと何もできない」と言って、自分が重要な人物であることを証明しようとしているのだと、アドラーは言っています。
さらに進んだ高等手法として、自分を責め、傷つける方法があります。
自分で自分自身の体を傷つけたり、自分なんて何の役にもたたないと自己否定をするなどの方法です。
これらの方法は、表面的には自分を責めているようですが、実はその全く逆で、自分を責めることによって、
「私が苦しんでいるのはあなたたちのせいだ」「こんなに苦しんでいるのにあなたたちは何もしてくれない」と家族や周りの人を責めているのです。
このように周りにアピールすることにより、周りの人たちからの謝罪や同情を手にする、そのために自分を否定しているのです。
人は時に、ありとあらゆる手法を使って、自分が重要な人物であることを実感しようとするのです。
はらいかわてつや
[mashshare]
著者プロフィール

-
Dr.Freedom
Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破
心理学者、プロモーター
株式会社プログレッシブジャパン代表取締役社長
日本働き方改革推進本部 監査役
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人
平凡な人生に革命を起こしたい方にコンサルティングを行い、
過去10年間で累計3万名もの人生革命に携わる。
⇒詳しくはこちら
最近の投稿
未分類2018.02.14保護中: 卑猥すぎるツイッター錬金術
お金持ちになる心理学2018.01.04倒れてもすぐに立ち上がること
コンテンツ2018.01.01背徳のツイッター錬金術 第2波
未分類2017.12.22常識的な事をやっていては常識的な結果しか得られない