こんにちは、はらいかわてつやです。
強がりはコンプレツクスの裏返し。
「強く見せる努力はやめて、
「強くなる」努力をすることだ。
~アルフレッド・アドラー~
「劣等コンプレックス」とは、「劣等感」を言い訳にして、人生の問題から逃げ出すことを言います。
しかし、人は正直に「劣等感」を感じていることを認めるとは限りません。
むしろ、「劣等感」を認めるどころか、自分は人より優れていると、優越をアピールする人の方が多いでしょう。
これがまさに「優越コンプレックス」と呼ばれるもので、「劣等コンプレックス」が形を変えたものなのです。
本当に自分が優れていて、自信のある人はそれをわざわざ誇示する必要がないのです、優越をアピールするのは劣等感の裏返しなのです。
「優越コンプレックス」を持っている人は、自分が本当に優れた人に「なる」ための努力をしません。
優れた人に「なる」努力をせずに、優れた人に「見える」ための努力をするのです。
そして、そういう人達は、次の様な行動を頻繁に行います。
外見を着飾る、他人のことを馬鹿にする、自分より弱い人に対して威張る、他人のことを批判する、常に会話を自分の方に向けようとする、
人の話は聞き流す、自分に特殊能力があることを強調する、女性なのに男性のように振る舞う・・・・などです。
これらは本当に「優れている」からする行動ではなく、優れた人に「見える」ためにしている行動なのです。
そして、これらの行動はまさに「劣等感」の裏返しなのです。
はらいかわてつや
[mashshare]
著者プロフィール

-
Dr.Freedom
Facebook 11万いいね!突破
メルマガ読者数23万人突破
YouTube 100万再生突破
心理学者、プロモーター
株式会社プログレッシブジャパン代表取締役社長
日本働き方改革推進本部 監査役
世界的インテリジェンスコミュニティ創設メンバーの一人
平凡な人生に革命を起こしたい方にコンサルティングを行い、
過去10年間で累計3万名もの人生革命に携わる。
⇒詳しくはこちら
最近の投稿
未分類2018.02.14保護中: 卑猥すぎるツイッター錬金術
お金持ちになる心理学2018.01.04倒れてもすぐに立ち上がること
コンテンツ2018.01.01背徳のツイッター錬金術 第2波
未分類2017.12.22常識的な事をやっていては常識的な結果しか得られない